<<BASEクーポンキャンペーン情報>>
「Instagram連動クーポンキャンペーン」
投稿期間のインスタグラム投稿数に応じて、割引率が変動します。
・Instagram投稿期間:2023年6月16日(金)〜2023年6月21日(水)
・クーポン利用可能期間:2023年6月23日(金)12:00〜2023年6月25日(日)23:59
・クーポン割引率:Instagramの投稿数に応じて、「5%」もしくは「10%」
1)催事や委託依頼等により、販売行き違いを避けるため予告なく、BASEでの出品数変更や出品一時取りやめにする場合があります。催事や委託終了後に在庫に従って元に戻しますが、ご希望がありましたら委託先から早期に引き上げることも可能ですので、お問合せください。
2)世界情勢から、地金相場の高騰や宝石価格の高騰、ならびに円相場の低迷が続いています。材料費の高騰具合によりましては、今後、ルースやセミオーダー品の販売価格を見直す場合があります。ご了承ください。(なお石留めお仕立て済み現品の価格については変更ありません)
3)年末年始や大型連休前後は、業者等の休業のためにオーダー品の納期が2〜3週間延長される場合があります。ご了承ください。
-
SILVER950馬鈴(ばれい)根付
¥19,800
馬鈴(ドーナツ型の鈴)根付です。福岡市美術館「ジュエリーのこれから」展2021出品作品。鈴の音が鳴ります。 【使用している金属素材について】 こちらの根付の地金の素材は、SILVER950です。割金(わりがね:貴金属を合金にする時に混ぜる他の金属)は銅です。一般的な銀製品はSILVER925(スターリングシルバー)が多いですが、こちらはスターリングシルバーよりも銀の純度が2.5%高い地金です。スターリングシルバーに比べて少しだけ柔らかい素材ですが、日常的な使用にはほとんど差はありません。また、地金のパーツ同士の接合は、銀ロウという、銀に真鍮(銅と亜鉛の合金)を混ぜて融点を低くした合金を使っているため、経年変化で他の部分と比べて接合部が変色する可能性があります。 ※地金に銅5%、接合部分に銅と亜鉛を含みます。 馬鈴とは、文字通り馬に付ける鈴で、こちらは古い時代に中国より伝わったと言われるドーナツ型の形状のものです。中空で、外周に切り込みが一周入っており、内周が繋がっている形状の内部に、玉が入っています。 鈴や鐘などは共鳴によって「鳴る」ため、鈴を固定してしまうと振動が抑えられ共鳴できずに鳴らなくなります。通常の球状の鈴や、鐘が、固定されずぶら下げられているのはこのためです。ドーナツ型の馬鈴は、どこか一箇所を固定しても他の箇所が固定されてなければ多少の共鳴が可能なため、通常の球形の鈴に比べて、固定による「鳴り」への悪影響が少ないのが特徴です。(もちろん、なるべく固定しない方がよく鳴ります)そのためか、この形状は現在では熊避け鈴として利用されています。 市販の鈴は一般的に、鋳造(ちゅうぞう)や、安価な大量生産の場合はプレス製法で製造されますが、こちらは、銀の板から全て手作業で伸ばして切り出して叩いて曲げて丸めて削って合わせ目をピッタリ合わせて銀ロウで結合する、鍛造(たんぞう)という技法で作成いたしました。鍛造により、地金が鍛えられて丈夫となり、また鋳造に比べて地金の厚みを薄くできることで鳴りが良くなります。今回は、この形状専用のタガネを新規に自作(厳密にはタガネを作ったのは通っているジュエリー教室の講師)した上で、銀の板からタガネで打ち出して同じ大きさと形で上下を用意し、内周側の接合部分をすり合わせ、玉を入れた状態でロウ付けしております。 なお、銀の経年変化を含めてお楽しみいただきたいので、あえてメッキはかけておりません。 鳴らした時の音色は、SNSに動画を投稿しておりますので、そちらでお聞きいただけます。 Twitter :https://twitter.com/Atropisomer_Ag/status/1414269958217863170 Instagram:https://www.instagram.com/p/CRMSm6Tnqb8/ Facebook :https://fb.watch/v/q5qOHrMt/ 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影環境を調整しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。なお、商品画像の加工は、トリミングと明るさの調整のみで、色味の調整はしておりません。 正絹根付紐込みでの販売です。画像の根付紐は、馬鈴に一番合いそうな紺を使用しておりますが、別の色の根付紐に交換可能です。交換ご希望の場合はご注文時にご連絡ください。 <交換可能根付紐の色> 古代紫、燕脂、明るい緑、深緑 根付(ストラップ)そのものとしての他、帯飾りとしてもご使用いただけます。お手持ちまたは他のショップ様の帯飾りプレートをご利用いただくか、帯飾りプレートをこちらで一緒にご購入ご希望の場合はオプションでご選択ください。 同じくらいの大きさで同様の銀の馬鈴をご希望の場合は個別オーダー承ります。なお、大きさが違うものをお作りするためには、対応する大きさのタガネからまた自作する必要がありますので、当面は同じくらいの大きさのもののみ承ります。また、板の切り出しから丸めて形を作るまでの全てを一から手作業でお作りするため、今のところの私の腕では指輪のサイズほど厳密な指定寸法ではお作りできませんので、出来上がり寸法はある程度の誤差がありますことご承知おきください。 【発送について】 配送方法の選択が商品説明の下にございます。ご確認の上お選びください。 発送は、現品につきましては1週間以内を、オーダー品につきましては2−3週間を予定しております。出張や連休等で発送が遅れる場合はご連絡いたします。 最寄りの郵便局で土日祝の郵便の取り扱いがないため、郵便窓口での発送(一般書留)は原則平日です。 ヤマト宅急便の送料は、営業所への持込割引実費のため、最寄り営業所の営業時間内(当日発送締切18時)での発送となります。コンビニでの深夜発送は承りません。 ※特にクラフトルームHAKATAの受講生・講師を対象として、手渡しをご希望の場合は、対応いたしますので、ご 注 文 前 に ご連絡ください。教室の通常営業時間内(火〜日の1〜2限10:40〜18:30。祝日を除く。)にて対応いたします。ご希望の日時をご相談ください。ご購入者様の教室までの交通費等はご購入者様ご自身でご負担ください。
-
SILVER950糸魚川翡翠六手卍(むつでのまんじ)根付
¥44,000
明るめの青緑色で2/3円形かまぼこ型の糸魚川翡翠ルースを使った根付です。福岡市立美術館「ジュエリーのこれから」展2021出品作品。 【使用している金属素材について】 こちらの根付の地金の素材は、SILVER950です。割金(わりがね:貴金属を合金にする時に混ぜる他の金属)は銅です。一般的な銀製品はSILVER925(スターリングシルバー)が多いですが、こちらはスターリングシルバーよりも銀の純度が2.5%高い地金です。スターリングシルバーに比べて少しだけ柔らかい素材ですが、日常的な使用にはほとんど差はありません。また、地金のパーツ同士の接合は、銀ロウという、銀に真鍮(銅と亜鉛の合金)を混ぜて融点を低くした合金を使っているため、経年変化で他の部分と比べて接合部が変色する可能性があります。 ※地金に銅5%、接合部分に銅と亜鉛を含みます。 銀の板から全て手作業で切り出して伸ばして切って曲げて銀ロウで結合する、鍛造(たんぞう)という技法で作成いたしました。意匠は「六手卍(むつでのまんじ)」で、上下と裏の部分でパターンを互い違いに糸鋸で切り抜いて透かし、石留め部品も六手卍と合わせた平行四辺形と三角形を組み合わせたデザインで作成しています。 このような、底が平らで側面の立ち上がった特殊な形状のルースを石留めする場合、通常は、接着を用いるのがほとんどですが、どうしても接着剤を使いたくなかったので、底板をルースの底の形状にピッタリ合わせた上で、装飾を兼ねた幅の広い爪で覆うように留めています。 なお、こちらは作品展出品作品ということで、透かし切り抜き、パーツ作成、組み立てと、店主が現段階で反映できる技術の上限を投入しましたので、本来は販売品に見合わない作業工程数と作業時間が発生しており、その分の工賃を正直に計算した価格となっております。 翡翠といぶし銀との相性の良さから、銀の経年変化を含めてお楽しみいただきたいので、あえてメッキはかけておりません。 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影環境を調整しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。なお、商品画像の加工は、トリミングと明るさの調整のみで、色味の調整はしておりません。 正絹根付紐込みでの販売です。画像の根付紐は、翡翠の色に一番合いそうな古代紫を使用しておりますが、別の色の根付紐に交換可能です。交換ご希望の場合はご注文時にご連絡ください。 <交換可能根付紐の色> 燕脂、明るい緑 根付(ストラップ)そのものとしての他、帯飾りとしてもご使用いただけます。お手持ちまたは他のショップ様の帯飾りプレートをご利用いただくか、帯飾りプレートをこちらで一緒にご購入ご希望の場合はオプションでご選択ください。 お手入れは、柔らかいブラシ等を使って石鹸水で洗いよく濯いで水気を拭き取る、石部分を避けて地金部分をシルバーポリッシュクロスで磨く、等してください。超音波洗浄機の使用はお避けください。シルバー磨き液は、翡翠に使用可能なものをご確認の上でご使用ください。 また、他の一般的な宝石と異なり、翡翠は地肌が触れることで皮脂が付着し艶が増して「育つ」といいます。たくさんご愛用いただき翡翠を育てていただけますと幸いです。 【発送について】 配送方法の選択が商品説明の下にございます。ご確認の上お選びください。 発送は、現品につきましては1週間以内を予定しております。出張や連休等で発送が遅れる場合はご連絡いたします。 最寄りの郵便局で土日祝の郵便の取り扱いがないため、郵便窓口での発送(一般書留)は原則平日です。 ヤマト宅急便の送料は、営業所への持込割引実費のため、最寄り営業所の営業時間内(当日発送締切18時)での発送となります。コンビニでの深夜発送は承りません。 ※特にクラフトルームHAKATAの受講生・講師を対象として、手渡しをご希望の場合は、対応いたしますので、ご 注 文 前 に ご連絡ください。教室の通常営業時間内(火〜日の1〜2限10:40〜18:30。祝日を除く。)にて対応いたします。ご希望の日時をご相談ください。ご購入者様の教室までの交通費等はご購入者様ご自身でご負担ください。
ご来店ありがとうございます。弊店では、宝石好きのあまり理系大学教員(有機化学)から転職開業した異色のジュエリー職人が、シルバーと天然石と透胎七宝を中心としたハンドメイドジュエリーをご提供いたします。
"atropisomer"とは、化学の専門用語で、分子中の結合の回転が引っ掛かるために生じる「回転異性体」のことです。一見すると奇を衒った様子もなく定番だけれど、あなたの心の琴線に触れる、あなたの心にどこか引っかかって素通りできない、そんな作品のご提案を目指します。
弊店の根幹は「組み合わせる楽しさと面白さ」です。一点物のほかに、幅広い選択肢と自由度でお楽しみいただける各種セミオーダー品をご用意しております。フルオーダーも承ります。
貴金属装身具製作技能士2級
令和二年度技能検定成績優秀合格者(3級)
日本宝飾クラフト学院宝石デザイン科/ロストワックス科本科修了
GIA-AJP
ジュエリーコーディネーター検定2級
クラフトルームHAKATAルームメンバー
古物商許可:
渡邉暁子 熊本県公安委員会 第931180004009号 宝飾